月: 2019年8月

なぜヴィーガンになったのか?(1)

No Comments

自己紹介がてらに、私がヴィーガンになった経緯を書きます。
それを通じて、ヴィーガンやベジタリアンの生活に興味がありながらも一歩を踏み出せないでいる読者の方を後押しすることができればと望んでいます。

また、ベジタリアニズムに否定的な人には、さしあたりは、世の中に過激な運動などするベジタリアンも確かにいるものの、「普通の」ベジタリアン・ヴィーガンはまさに人畜無害で、世間とうまく折り合いをつけて自分たちなりの生き方をしようとしているだけなどだということを、分かっていただければと思います。

なお、人に説明するとき、面倒なので私は自分のことを「ヴィーガン」と形容しますが、本心としては、私はヴィーガンである前に動物開放論者です。
ヴィーガンと動物開放論者がどう違うか、あるいは動物開放論者と動物愛護論者がどう違うか、といったことがお分かりであれば上記の説明で私の言わんとするところは理解していただけるのではないかと思っていますが、差し当たりはこの細かいところは措いて、私がヴィーガン(と世間で呼ばれ、自分でも一応自称する種類の人間)になった経緯を語ります。

私は1987年の生まれで、地方都市の郊外の、ちょうど都会と田舎の中間くらいの町で育ちました。車で30分も行けば100万都市の繁華街に近いところに至る一方で、反対方向に30分行くと過疎化の進む限界集落のようなところがありました。

私の家の周りは、小学校に上がるころまではほとんどが田んぼで、毎日のように虫取りをして遊んだものでした。

それが、中学に上がるころには、田んぼの半分くらいは埋め立てられてアパートやマンションになり、「原風景」とも言うべきものは、あっという間に失われてしまったのでした。

さて、少なくとも幼いころは虫とか動物に囲まれた生活をしていたので、なんとなくではありますが、「動物を殺して食べる」ということに違和感がありました。

大人たちは「かわいそうだから動物をいじめないように」といったことを言う一方で、牛や豚や鶏や魚は何のためらいもなく食べている。私自身も、肉の味は好きでした(今でもその味は覚えていて決して嫌いではありません)から、それを批判することは到底できなかったのですが。

さて、小学校も高学年のころになると、どこからか、「ベジタリアン」という言葉を聞くことがありました。その当時は、好きな肉を断って、野菜だけ(実際にはベジタリアンは野菜だけで生きているわけではないのですが)で生きるということがひどく難しいことだと思いつつも、そうした動物にやさしい生き方ができれば素晴らしいことだと、半ばあこがれのように感じていました。

転機が訪れたのは、中学生のときに、縁あってイギリスを旅行したときのことです。

それまで、ベジタリアンというのは、私にとってはどこか遠い世界にいる人たちでした。ところが、イギリスを旅行してみると、片田舎のレストランにも、メニューにベジタリアン用の料理がある。
実際にベジタリアンに出会ったわけではないのですが、ベジタリアンというものが現実に生きている、それも普通のレストランが考慮すべき対象とするほどに市民権を得た生き方である、ということに驚くとともに、そういう生き方を選ぶのはそれほど特別なことではないのかもしれない、と考えるきっかけとなりました。

そうしてすぐにベジタリアンになる、というわけではなかったのですが、この体験がなければ、ベジタリアンになるのにもっと時間がかかったのではないかと思います。

肉を食べないという選択が少なくともある土地では普通の生き方であるということ。これを知ることは、大きな一歩でした。

つづく。